多心融着接続機41R のご紹介

株式会社フジクラより新発売された多心融着接続機41Rについてご紹介します。

この記事のトピック目次

  1. 41Rの特長
  2. 41Rの主要諸元

1.41Rの特長

41R
図1 41Rの外観

フジクラ製多心融着接続機41R は、手軽で可搬性に優れた従来機の良さを継承しつつ、光ファイバカッタや多心光ファイバストリッパとの無線通信機能を搭載しています。また、作業トレイやドロップケーブル外被把持接続時の円滑な作業をサポートする搬送クランプを使用することで、作業性の向上が期待できます。

1-1 多心融着技術

放電時の熱発光強度を分析
図2 放電時の熱発光強度を分析

多心融着接続機41R は、単心から最大4 心の光ファイバが接続可能です。最適な電極間隔により、各光ファイバに均一で安定した熱を加えます。また放電時は光ファイバの熱発光強度を分析し、リアルタイムで放電制御を行い、安定した融着接続を実現します。41Rは、放電中に溶融している光ファイバの表面張力の効果で、軸ずれ量を最小限に抑えることができます。

1-2 無線通信機能の活用

多心融着接続機41Rは無線通信機能を搭載しています。光ファイバカッタCT50との双方向通信により、CT50の状態をリアルタイムで管理しています。融着接続工程で、光ファイバ端面角度検査時に端面角エラーが頻発した場合、41Rは切断刃が摩耗と判断し、切断ポジションを自動で変更させることができます。また、41Rのモニタ画面で、切断刃の使用状況を管理できます。使用状況から切断刃のポジション変更、高さ変更、切断刃の交換時期をお知らせします。

CT-50との連携
図3 CT-50との連携

更に多心光ファイバストリッパRS03 に無線連携し、接続する光ファイバ種類に応じて加熱温度や加熱時間を自動で変更します。

RS03との連携
図4 RS03との連携

1-3 高い汎用性

多心融着接続機41Rは、ファイバホルダFH-70-4、多心光ファイバストリッパRS03と組み合わせることで、厚さ0.3mmまたは0.4mmのテープ心線や、被覆径200μmまたは250μmの間欠固定テープ心線:Spider Web Ribbon(SWR)の接続作業に使用可能です。FH-70-4には250μm間隔のV溝があるためSWRやテープ心線を容易に整列可能、RS03は刃を交換することなく被覆厚が200μm から400μm の光ファイバに適用可能で、従来機と比べ25%低い引抜力で被覆除去作業を行うことが可能です。

間欠テープ心線の固定状況
図5 間欠テープ心線の固定状況

1-4 加熱器自動スタート機能及び大容量バッテリ

加熱器自動スタート機能
図6 加熱器自動スタート機能

多心融着接続機41R は、作業の高速化をサポートする補強スリーブ用加熱器の自動スタート機能を搭載。補強スリーブを接続中心に移動後、光ファイバを軽く引っ張りながら加熱器へ搬送すると、光ファイバがクランプピンに接触して加熱器蓋が閉まり、自動で加熱が始まります。
作業の継続性の点では、大容量バッテリを搭載し、約140接続/加熱サイクル※を実現。従来機(12R)比でバッテリ容量が40%アップしました。
※接続条件
(1)接続/加熱時間:2分サイクル (2)省電力設定を使用
(3)未劣化バッテリを使用 (4)室温環境
上記と異なる条件で接続した場合、バッテリ容量は変化します。

1-5 作業トレイを内蔵

多心融着接続機41Rは、標準構成品としてキャリングケースに収納可能な作業トレイを内蔵しています。作業トレイ手前の部分はスライド式で、接続作業に使用する工具や消耗材に合わせてスペースを拡張することができます。

作業トレイの取扱い
図7 作業トレイの取扱い

1-6 ドロップケーブル用搬送クランプ

搬送クランプ
図8 搬送クランプ

多心融着接続機41Rは、標準構成品としてキャリングケースに収納可能な作業トレイを内蔵しています。作業トレイ手前の部分はスライド式で、接続作業に使用する工具や消耗材に合わせてスペースを拡張することができます。

2.41Rの主な仕様

<新旧諸元比較>機器名
41R
12R
適用光ファイバファイバ種類
SMF(G.652),MMF(G.651),DSF(G.653),NZDSF(G.655),BIF(G.657)
ファイバ外径
125μm
単心ファイバ被覆径
0.2mm,0.25mm,0.5mm,0.9mm
(0.2mmはFH-70-200使用時)
ファイバテープ厚
0.2~0.4mm
(0.2mmはFH-70シリーズのホルダ使用時)
接続心数
1~4心
ケーブル種類
ドロップケーブル(単心/2心)、細径インドアケーブル
標準性能接続損失
SMF:0.05dB,MMF:0.02dB,DSF:0.08dB,NZDSF:0.08dB,BIF:0.05dB
接続時間
10~12秒
(SM FASTモード)
20秒
加熱補強時間
29~30秒(FP-04T)
140秒(ドロップ:冷却時間含む)
バッテリでの連続使用回数
約140回(4心テープ)
約70回(ドロップ)
約100回(4心テープ)
約50回(ドロップ)
液晶モニタ
TFT5インチ/タッチパネル付
4.47インチカラー
無線通信
Bluetooth 4.1 LE
(CT50、RS03、Andoroid/ios 等)
外形寸法(mm)
131
121
奥行
201
162
高さ
79
57
重量
約1.2kg(バッテリ含む)
約0.78kg(バッテリ含む)

※※レンタルのご利用と仕様の確認はこちらから※※
The following two tabs change content below.

高見沢 和俊  NTTレンタル・エンジニアリング株式会社 エンジニアリング部長

主にネットワーク系の執筆を担当しています。 光ファイバケーブルや施工技術の開発経験を基にして、ネットワーク構築・保守に使われる各種測定器・工具の効果的な利用方法を紹介するというスタンスで執筆しています。

最新記事 by 高見沢 和俊  NTTレンタル・エンジニアリング株式会社 エンジニアリング部長 (全て見る)

サブコンテンツ

このページの先頭へ